ホームページを自分で作ろうと思っても、何から始めたらいいのか分からない…という人も多いと思います。
ホームページ制作は難しそうだから本当に自分でできるのか不安になってしまいますよね。
でも実は、ホームページ制作を自分でやろうと思ったら、基本的に3つのパターンを押さえておけばOKです。
ホームページ制作初心者の方でも、簡単にホームページを作ることができます。
今回は、ホームページ制作を自分でやる場合の3つの基本パターンについて紹介します。
ホームページ制作を自分でやるのは簡単!
ホームページ制作ってなんだか難しそう…
自分でも出来るのかな…?
と思ってなかなか踏み出せないという人も多いですよね。
しかし、実はホームページ制作を自分でやることは、難しいことではありません。
ホームページ制作に必要なものは、
- ホームページ編集ソフト
- アップロードする場所
- アイデア
これだけあれば簡単に作れてしまいます。
日本全国、世界中のどこにいても関係ないというところもホームページ制作のメリットです。
しっかりと作り込もうと思ったら「時間」も必要になります。
しかし、自分でホームページ制作をしたい!と思うのであれば、まずはやってみることからはじめてみましょう。
ホームページ制作を自分でやる基本の3パターンを紹介!
では、ホームページ制作を自分でやるときの基本の3パターンについて見ていきましょう。
最初から自分で手作りする
まずは、自分で1から手作りするという方法です。
サーバー、ドメインの取得からHTMLファイルを作成したりなど、全て自分で行いながらホームページ制作を行うということです。
ホームページ制作の流れは、次の通りです。
- サーバーをレンタルする
- ドメインを取得する
- HTMLファイルを作成する
- HTMLファイルをサーバーに転送する
流れ的にはこのようになりますが、自分でホームページ制作を行う場合には、ウェブに関する専門のスキルがある方でないと難しいかもしれません。
スキルがないと、応用したいと思ったときに行き詰って出来ない…ということが生じます。
ホームページはただ作ればいいというだけではなく、デザイン性や利便性なども重要な要素です。
誰が見ても使いやすい、見やすいホームページを作るためには、デザインや機能が充実していることはとても大切なんです。
スキルがあれば、自分で好きなホームページを作ることができておすすめです。
また、自分で作ることによってウェブの知識を深めることもできます。
しっかりとホームページ制作の時間が取れて、理解しながら作業を進めることができる!という人にはおすすめの方法です。
ツールなどを使用して一部手作りする
簡単に、なおかつオシャレなホームページを制作したい!という人はツールなどを使用するのもおすすめです。
基本的な大枠などがすでに作られているツールやサービスを利用すれば、簡単にホームページを作ることができます。
有名なものにWordPressというCMSサービスがあります。
ウェブに関する専門知識がなくても簡単にサイトを作れて、カスタマイズも可能です。
WordPressなどを使ってホームページを作る流れは次の通りです。
- サーバーをレンタルする
- ドメインを取得する
- CMSをカスタマイズする
- CMSをサーバーにインストールする
- ファイルをサーバーに転送する
CMSというのは、既に構築されたシステムを利用して、効率的にホームページを作るための仕組みのことです。
自分では作れないような高度でオシャレなホームページを簡単に作ることができますが、CMSをインストールしたりカスタマイズしたりするスキルは必要です。
自分にどのぐらいのスキルがあって、どの程度のホームページを作りたいのかを考えて作らなければいけません。
ちょっとこだわって作りたいけど、いちから自分でホームページを作るのは難しいという人におすすめです。
ホームページ作成サービスを利用する
一番簡単な方法は、ホームページ作成サービスを利用することです。
ホームページ作成サービスは、HTMLやサーバー、ドメインなどホームページに必須のものがすべて含まれています。
「はてなブログ」や「Amebaブログ」などのようなブログサービスを思い浮かべてもらうと分かりやすいでしょう。
ウェブについてよく分からない…という人でも簡単に無料でホームページが作れるのでとてもコスパがいいです。
ホームページ作成サービスを利用する流れは次の通りです。
- 好きなホームページ作成サービスでアカウントを作成する
- 好きなレイアウトやデザインを選択する
- ホームページを自動生成する
- 中身を編集していく
たったこれだけで簡単にホームページが作れてしまいます。
別途サーバーを契約したり、専用のソフトなどを購入する必要もありません。
とても簡単ですが、細かくカスタマイズをしたい!という人にとっては制限が多く、不向きです。
ウェブのスキルに自信がない人や、すぐにホームページを作りたい!と言う人はこの方法でホームページ制作をするのがおすすめです。
ホームページ制作を自分でやるメリットは?
では次に、ホームページ制作を自分やるメリットについて見ていきましょう。
ホームページ制作を自分でやるメリットには次のようなものがあります。
費用が安い
ホームページ制作を自分でやると費用がかなり安く済みます。
必要な費用の例は次のようなものがあります。
- サーバーレンタル代・・・400円/月
- ドメイン代・・・100円/月
最低限必要なものはこれだけです。
月額500円程度でホームページが作れるということになります。
ホームページ制作会社などにかかると数十万~数百万かかるものが、これだけの費用で済んでしまうというのはかなりコスパがいいのではないでしょうか。
SEO・WEBマーケティング知識が身に付く
ホームページ制作を自分ですることで、Googleなどの検索エンジン経由で集客を狙う方法を身につけることができます。
キーワード選定や、検索者のニーズをキャッチする力、SEO対策もバッチリに。
ホームページ以外にもSNSなどの運用にも活用できるようになるでしょう。
自分でSEOやウェブマーケティングの知識を身につければホームページの効率的な運用が可能になります。
自由にカスタマイズ可能
ホームページ制作を自分ですると、デザインの変更や更新が自由にカスタマイズできます。
ホームページで重視されることは見やすいデザインや機能性です。
自分で好きなようにカスタマイズできれば、自分が思い描いた理想のホームページを制作することも可能になります。
ホームページ制作を自分でやるデメリットは?
次は、ホームページ制作を自分でやるデメリットについて見ていきましょう。
デメリットについては次のようなものがあります。
詳しく見ていきましょう。
HTMLやCSSの知識が必要
自分でホームページを作ろうと思うと、HTMLやCMSの知識が必須です。
文章に色を付けたり、枠をつけたり、文字装飾をして見やすくしたり。
また、ホームページの構成や文字表示方法の指示など自分で設定するためには知識が必要になるのです。
自分のホームページに適用させようと思ったとき、HTMやCMSの知識がなければスタイリッシュで機能的なホームページを作ることはできないのです。
不具合があった場合でも自分で対応する必要がある
ホームページ制作を自分でやる場合には、もしトラブルや不具合などが生じた場合でも自分で対応する必要があります。
順調に運営できていればいいのですが、少し不具合があるとペースが狂ったり、知識がないと改善できなかったりなど日々の業務に支障をきたしてしまうことにもなりかねません。
有料レンタルサーバーの場合には、自分で対応しなくてもレンタルサーバー側に相談すれば修復してもらえる場合もあります。
自動バックアップ機能などがついていたら不具合が生じる前の状態に戻したりすることも可能です。
ホームページ制作を自分でやる基本の3パターンとは?メリット・デメリットも解説!まとめ
ホームページ制作をする際に、自分で作ることができれば費用の削減にもなりコスパの良い運営が可能になります。
しかし、自分でホームページを作る場合にはある程度の知識や技術が必要です。
ホームページを簡単に作ることができるツールなどを活用して、自分の満足いくホームページを制作してみましょう。
もし、行き詰ってしまった場合にはホームページ制作会社にホームページの制作を依頼するのもひとつの手です。
自分の予算やニーズにあったホームページを作成しましょう。
ホームページを今より活用して集客に繋げたい方、
WEBマーケティングを展開してきたい方はWebHEROにお任せください!
ホームページを活用して、もっと売上アップしたい…!
そう考えているあなたは、こんなお悩みをお持ちではないでしょうか?
そのお悩み、WebHEROにお任せください!
WEBマーケティングにおける重要なポジションを担っている「ホームぺージ」を
優秀なWEBマーケターの視点をいれて制作をさせていただきます!
まずは無料相談!
いつでもお気軽にご相談ください!